美の構成学―バウハウスからフラクタルまで (三井 秀樹/中央公論新社)

書籍美の構成学―バウハウスからフラクタルまで(三井 秀樹/中央公論新社)」の表紙画像

購入価格:349

評価:

この記事は約0分0秒で読めます

2015年03月18日に読了。

感想なし。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

デザイン/アート留学のすすめ

正直、読み通すのが非常にしんどいものがあった。内輪で盛り上がるバラエティのような ...

言葉のアヴァンギャルド―ダダと未来派の20世紀

ダダやシュルレアリスムの、ポエムの実際のテキストが多かった。というか、多すぎた? ...

芸術の陰謀―消費社会と現代アート

現代の美的判断の基準は、結局はどれほど高額かで決まる。現代美術とはそもそも『無価 ...

アウトサイダー・アート

わかりやすく言えば、何かしらの障害を持った人のアートが紹介されている本である。手 ...

ニューヨーク美術案内

いい本。というか、森村さんや会田さんなど、なぜだか現代の売れっ子は文章が達者であ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.