演劇とは何か (鈴木 忠志/岩波書店)

書籍演劇とは何か(鈴木 忠志/岩波書店)」の表紙画像

購入価格:387

評価:

この記事は約0分21秒で読めます

演劇とアートの親和性を、最近非常に感じている。デザインよりもよほど近しく、とても参考になる。著者は、神里くんが大賞を取った利賀演劇コンクールの基を作った人らしく、これまた親近感。

【もう私も三十になりましたから、そろそろおいとまします、と。〜中略〜ありていに言えば、そろそろ結婚し、経済的にも安定を得たいということです。】

芸術界隈には、どこまでもこの種の問題がつきまとうな。まったく、ヤクザな商売やわ。

     

ブログ一覧

  関連記事

日本人のための声がよくなる「舌力」のつくり方 声のプロが教える正しい「舌の強化法」

先週から、音声で簡単な日記をつけるようになった(拙英語日記 Really Dia ...

インパール作戦従軍記—一新聞記者の回想—

戦争の悲惨が肌を粟立たせるほどに伝わってくる一冊である。 著者は新聞記者として無 ...

宗教と現代がわかる本2007

この世で一生懸命論じられている何もかもが、「いま現在はとりあえずそのように信じら ...

現代パチンコ文化考

パチンコは公然とした法の抜け穴どころか、官民一体になった犯罪である、というのが本 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.