演劇とは何か (鈴木 忠志/岩波書店)

書籍演劇とは何か(鈴木 忠志/岩波書店)」の表紙画像

購入価格:387

評価:

この記事は約0分21秒で読めます

演劇とアートの親和性を、最近非常に感じている。デザインよりもよほど近しく、とても参考になる。著者は、神里くんが大賞を取った利賀演劇コンクールの基を作った人らしく、これまた親近感。

【もう私も三十になりましたから、そろそろおいとまします、と。〜中略〜ありていに言えば、そろそろ結婚し、経済的にも安定を得たいということです。】

芸術界隈には、どこまでもこの種の問題がつきまとうな。まったく、ヤクザな商売やわ。

     

ブログ一覧

  関連記事

平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学

心理療法家としての実体験をもとにしており、下手なホラーなんかよりよっぽど怖いスト ...

食に知恵あり

すばらしい本出ました。 内容は深いうえにわかりやすい。そして作者の人間性が端々に ...

すばやく引ける!じょうずに撮れる!デジカメ撮り方便利帳

とりあえず、誤植多すぎ。商品として失格。校正したのは小学生ですか、というような。 ...

贈与論

即物的な現代だからこそ、もらうこと・あげることの意味を再考する意義がある。金品の ...

蕎麦ときしめん

実におもしろい。軽くてさくさく読めるのだが、しかし芯がしっかりあるような。読んで ...