使える!確率的思考 (小島 寛之/筑摩書房)

書籍使える!確率的思考(小島 寛之/筑摩書房)」の表紙画像

購入価格:356

評価:

この記事は約0分26秒で読めます

ある日突然、確率について知りたくなってAmazonで探して買ってみた本。だって、確率って、この世のすべてのような気がしてので。と思ったら、本書の最後のほうに出てくる、以下の「パン屋再襲撃」という村上春樹の本からの引用で、確率のなんたるかが喝破されてしまった。

【たぶんそれは正しいとか正しくないとかいう基準では推し量ることのできない問題だったのだろう。つまり世の中には正しい結果をもたらす正しくない選択もあるし、正しくない結果をもたらす正しい選択もあるということだ。】

まったくその通りすぎる。

     

ブログ一覧

  関連記事

アメリカの鏡・日本 完全版

このタイトルだけで説明は不要かもしれない。『日本の本当の罪は、西洋文明の教えを守 ...

秀吉の経済感覚 経済を武器とした天下人

歴史ものが好きな人には勧めなくもないが、どうもおもしろくない。 秀吉は経済感覚に ...

ぼくたちは水爆実験に使われた

実に興味深い内容だった。アメリカも、日本の隠蔽体質の事を非難できねーなと思う。し ...

ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来

これからを生きる指針となる知見が凝縮されている。何度も「確かに」と唸らされた。我 ...