内村鑑三の伝道論――なぜ宗教が必要なのか (内村 鑑三/幸福の科学出版)

購入価格:1200円
評価:
この記事は約0分12秒で読めます
内村先生はマッチョなキリスト者なのだなとしみじみ。それはともかく「伝道ほど楽しいことはない」などウッとなってしまう暑苦しい見出しがやけに多いなと感じていたが、読み終わって『幸福の科学出版』とあり、あ、そういうことだったのかしら、となった。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ファンダメンタリズムとは何か―世俗主義への挑戦
2019/03/23 book-review migrated-from-shintaku.co
1993年に開かれたシンポジウムでの討論を書き下ろしたもの。そのため「~でござい ...
子どもという価値―少子化時代の女性の心理
2017/09/21 book-review book, migrated-from-shintaku.co
近年にまれに見る名著。結婚、子供、そして人生いかに生きるべきかを考える全ての人に ...
まんがと図解でわかるニーチェ
2012/07/21 book-review migrated-from-shintaku.co
やはりマンガはよい、って、全然読まないが。 というか、小学生のころに読みたかった ...