日本人へ 国家と歴史篇 (塩野 七生/文藝春秋)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
この人の本は初めて読んだが、いかにもインテリなやり手女の強気な物言いという感じが、逆に好感が持てた。 以下、本書より、マキアヴェッリの言葉を紹介。 「天国に行くのに最も有効な方法は、地獄へ行く道を熟知することである」
- 前の記事
- タブーの謎を解く―食と性の文化学
- 次の記事
- 三島由紀夫―剣と寒紅
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?
2019/09/19 book-review migrated-from-shintaku.co
米コンサルによる日本批評。アメリカの小学校の成績表にあるというworks wel ...
韓国のイメージ―戦後日本人の隣国観
2012/08/30 book-review migrated-from-shintaku.co
韓国との関係が悪化する一方の現在ですが、読みました。 結論、いい本です。著者は日 ...
キリスト教の救いとは
2018/04/05 book-review book, migrated-from-shintaku.co
興味のない人が読めば、寒い、気持ちが悪い、意味がわからない、で終わるだろう本。今 ...
しぐさから読みとく 日本人の不思議
2013/08/24 book-review migrated-from-shintaku.co
1960年発行の古書であるが、内容はむしろ斬新である。この著者はとにかく目の付け ...