生物にとって時間とは何か (池田 清彦/角川学芸出版)

書籍生物にとって時間とは何か(池田 清彦/角川学芸出版)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約0分20秒で読めます

なんか知らんがすごいことが書いてある、っぽいのだが、如何せん難解でよくわからなかった。

【昔、マルクス主義者たちは、世界が資本主義から共産主義に移行するのは歴史的必然だ、と主張していたことがあった。必然ならば革命などに命をかけずとも、家で寝ておればよいではないか、と天邪鬼の私は思っていた。】

こういう論理とも屁理屈ともつかないことを言う人は大好きだ。 確かに、必然とはそういうことだ。

     

ブログ一覧

  関連記事

日本語誤用・慣用小辞典

東大での人気講義がもとになっている本で、確かにおもしろい。ジェンダー論は、どこか ...

和紙千年

次回個展では和紙を使う予定なので、まずは知識を入れとかねばと買った本。が、ぼくが ...

日本人のための声がよくなる「舌力」のつくり方 声のプロが教える正しい「舌の強化法」

先週から、音声で簡単な日記をつけるようになった(拙英語日記 Really Dia ...

タブーの謎を解く―食と性の文化学

非常におもしろかつた。 【民族誌学者のフレイザーもいったように、火の中に手をつっ ...

沈みゆく大国 アメリカ

アメリカに住む前、私にあったアメリカに対するイメージは映画「ターミネーター」であ ...