生物にとって時間とは何か (池田 清彦/角川学芸出版)

書籍生物にとって時間とは何か(池田 清彦/角川学芸出版)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約0分20秒で読めます

なんか知らんがすごいことが書いてある、っぽいのだが、如何せん難解でよくわからなかった。

【昔、マルクス主義者たちは、世界が資本主義から共産主義に移行するのは歴史的必然だ、と主張していたことがあった。必然ならば革命などに命をかけずとも、家で寝ておればよいではないか、と天邪鬼の私は思っていた。】

こういう論理とも屁理屈ともつかないことを言う人は大好きだ。 確かに、必然とはそういうことだ。

     

ブログ一覧

  関連記事

池上彰の講義の時間 高校生からわかるイスラム世界

これもシェアメイトにもらった本。余りにもわかりやすい解説に、今まで自分がイスラム ...

韓国は一個の哲学である―「理」と「気」の社会システム

韓国のことがわかった、ようなわからないような。 【オタク(韓国では「マニア」とか ...

名著12篇に学ぶ中国古典の人間学

読み始めてから二か月以上くらい経っているような気がする。ほんとにちょっとずつ、ご ...

老後レス社会 死ぬまで働かないと生活できない時代

ホームレスの老後について考えていて、ふと、老後自体あるわけないだろうと、「ホーム ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.