楽しい古事記 (阿刀田高/角川文庫)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約0分0秒で読めます
- 前の記事
- 日本人の大疑問8
- 次の記事
- 「ケータイ・ネット人間」の精神分析
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
現代パチンコ文化考
2021/09/25 book-review book, migrated-from-shintaku.co
パチンコは公然とした法の抜け穴どころか、官民一体になった犯罪である、というのが本 ...
養老孟司特別講義 手入れという思想
2015/10/23 book-review book, migrated-from-shintaku.co
養老先生を崇拝しているが、共感し過ぎてしまうので、たまにしか読まないようにしてい ...
サービスの達人たち
2021/10/16 book-review book, migrated-from-shintaku.co
達人という言葉にはどこか職人的なイメージがある。しかし「サービス」という無形のも ...
ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち
2019/07/18 book-review migrated-from-shintaku.co
おすすめされて読んだ本。まったく感動的な本だと思う。ひとりの不幸な星のもとに生ま ...
amazon輸入ビジネスの闇 現役出品者が見た価格戦争と広がるやらせレビュー
2020/02/21 book-review migrated-from-shintaku.co
厳しい現実が誠実な筆致で書かれており非常に好感が持てる。食べログなどにも通ずる口 ...