人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている (ふろむだ/ダイヤモンド社)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約0分8秒で読めます
売れたいアーティストは必読。最近私のぼんやり考えていたことが、恐ろしく的確に説明されている。今後は意識して、自分の実力ではない「イメージ」の部分を作り上げていきたい。
- 前の記事
- 被差別の食卓
- 次の記事
- 無責任の新体系 ──きみはウーティスと言わねばならない
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
新編 ぼくは12歳
2021/10/07 book-review book, migrated-from-shintaku.co
私が二十歳そこらの大学時代であれば、山田かまちの死のように共感でき、あるいは尊敬 ...
死の家の記録
2015/08/27 book-review book, migrated-from-shintaku.co
足枷がある時代の牢獄。前時代的な横暴な看守たち。しかし、それは私たちが“なんとな ...
雪国
2020/12/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。』という書き出しがあまりにも有名な、 ...
20世紀をつくった日用品―ゼム・クリップからプレハブまで
2014/06/11 book-review book, migrated-from-shintaku.co
電車遅延のせいで読み終わった。遅延に腹が立つのは心が貧しくなっている証拠だろうが ...