世にも奇妙な人体実験の歴史 (トレヴァー・ノートン (著), 赤根 洋子 (翻訳)/文藝春秋)

書籍世にも奇妙な人体実験の歴史(トレヴァー・ノートン  (著), 赤根 洋子 (翻訳)/文藝春秋)」の表紙画像

購入価格:1046

評価:

この記事は約0分11秒で読めます

科学者には狂った奴が山ほどいるんだなあ。というか、信念を持って突き進むところには、自ずと狂気が生まれるだけのよような気もする。なんというか、狂った奴ってのはかっこいい、という価値観がある私は未だ中二病。であろう。

     

ブログ一覧

  関連記事

ソロエコノミーの襲来

雑に言えば、いわゆる「おひりとりさま」を「ソロ」に言い換えて、いろいろ論理的に展 ...

いのちの初夜

ハンセン病について調べていてたまたま見つけた本だが恐るべき傑作。ハンセン病患者の ...

日本語から考える英語表現の技術―「言いたいこと」を明確に伝えるための5つの処方箋

英語を話すそうとすることは、そもそもの日本語とは、もっと、言葉とは何かを問い直す ...

キリスト教文化の常識

宗教として押し付けがましくなく、文化としてのキリスト教(特にカトリック)のあり方 ...

偏見の構造―日本人の人種観

アメリカの心理学者ゴードン・オルポートの定義によると、「偏見とは十分な根拠もなし ...