大前研一 2018年の世界~2時間でつかむ経済・政治・ビジネス、今年の論点~(大前研一ビジネスジャーナル特別号) (good.book編集部 (編集), 大前 研一 (監修) /good.book)

購入価格: 人にもらった(0円)
評価:
この記事は約0分8秒で読めます
もはや完全に大前研一信者です。この著者の本を読むと危機感を煽られ、スキル高めて死ぬまで生き抜いてやる!というモチベーションがみなぎってくる。いやほんと、がんばろう。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ブランド―価値の創造
2020/07/27 book-review book, migrated-from-shintaku.co
ブランド信仰という言葉がある。その言葉の通り、信じるものには涙が出るほどありがた ...
組織アイデンティフィケーションの研究
2021/04/21 book-review book, migrated-from-shintaku.co
妹の夫の父親が本書の著書であるため、もったいなくもご本人から直接いただいたありが ...
“日本離れ”できない韓国
2014/01/04 book-review migrated-from-shintaku.co
韓国の日本に対する態度には外国へのそれではなく、国境が意識されていない。 韓国は ...
英語とは何か
2019/01/10 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
英語とは何かなんて考える前に勉強しろという話だが、こういう遠回りが私には向いてい ...
瀬戸の潮鳴り: ハンセン病の歌人・明石海人の生涯
2020/04/20 book-review migrated-from-shintaku.co
どこにもレビューがなく躊躇したがもっと読まれていい本。癩の恐さは外形が崩れてもな ...