サルが人間になるにあたっての労働の役割—原典解説 マルクス=レーニン主義入門叢書 (伊藤 嘉昭/青木書店)
購入価格: 不明
評価:
この記事は約2分20秒で読めます
パチンコは公然とした法の抜け穴どころか、官民一体になった犯罪である、というのが本書の主旨である。
本書を読めば(あるいは読まなくても)、それはまったく同意せざるを得ない事実なのであるが、パチンコ店というものがあまりにも日常に浸透し過ぎているせいか、改めてその暗部に対して糾弾しようとする者がいない。
それは一重に、正義云々よりも、それが是正されたとて「誰も得をしない」からであろう。
現在のパチンコは完全なギャンブルである。パチンコをプレイする者の95パーセント以上は実際に換金しているのである。誰もパチンコ玉で美しいボールペンや文鎮がもらえて、外に行ったら偶然その景品を買い取ってくれる店があった、などと信じてはいまい。あまり法を馬鹿にするものではない。卸問屋を通して三店にしたから合法、などという論理がまかり通る世の中は不健全である。筆者は一応刑法学会にも所属する者であるが、今のパチンコはまず常習賭博罪(刑法一八六条)に相当すると考える。
根底にはまだギャンブルおよびその儀式的なプロセスを楽しむ、という思想がないせいであろう。現代の欧米社会においては、カジノなどのギャンブルは娯楽を享受することであって、(必然的に)負ける金額は、映画やステージショウに払う対価のように、「楽しみ代」として支払うお金である、という考え方が主流となりつつある。ところが日本人はいまだ「一発当てる」とか「金を儲ける」ためにギャンブルをする人がほとんどで、そのもとになっているのは、「やりようによってはオレは勝てるはずだ。勝たねばならぬ。勝ってみせる」などといった根拠のない確信にすぎない。
大阪大学の古川岳志がおもしろい観点を紹介している。スポーツが真にフェアなゲームになるための一番の近道は、公営「ギャンブル」の対象にすることである、という意見である(古川岳志「公営ギャンブル競輪の『スポーツ』化」1997年)。古川は競輪というスポーツを例にとって、公営ギャンブル化したことによって厳格な公正さと公平さとが要求され、抜け道が存在しないように改善されてきたことを紹介している。考えてみれば、ラスヴェガスにおいてのルーレットやスロットマシンの不正を心配する人は、(よく知っている人ならば)いないと思うが、同じ安心感を日本のカジノバーやパチスロ店に持つことはできない。それは前者が厳格な法の監視と罰則の施行を受けていることを知っているからであり、後者は金を賭ける「ギャンブル」とさえみなされていないことを知っているからである。アメリカではプロ野球はおろか、カレッジやハイスクールのスポーツ(フットボールバスケットボールなどなど)に対する賭けもなされている。それがゆえにプレイヤーやコーチたちに対するモラルは厳格で、ほんの少しの情報を漏らしたり、会ってはならない人と話をしただけで、追放された選手や、対外試合が禁止された大学などは、枚挙にいとまがない。
- 前の記事
- 働かないアリに意義がある
- 次の記事
- 28歳からのぶっつけ留学成功法
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
-
読書記録
2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。
関連記事
旅に出よう――世界にはいろんな生き方があふれてる
2021/08/13 book-review book, migrated-from-shintaku.co
たまに「日本で絶望して自殺するくらいならインドでも行ったほうがいい」なんて乱暴な ...
害虫の誕生—虫からみた日本史
2013/02/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
タイトルにある人間魚雷の話はほとんど出てこない(それを知りたくて購入したのだが) ...
ネイティブスピーカーの単語力〈1〉基本動詞 (Native speaker series)
2017/10/14 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
倦まずたゆまず毎日英語勉強中。
アメリカ死にかけ物語
2020/02/10 book-review book, migrated-from-shintaku.co
3千円以上する本だが買って読んだ。本は黙って買うこと。アメリカ社会の凋落を表現し ...
セックス障害者たち
2020/01/14 book-review migrated-from-shintaku.co
気鋭のAV監督による、赤裸々な制作秘話の数々。包茎手術をしてその切り取った皮を焼 ...