戦線 (林 芙美子/中央公論新社)

購入価格:881円
評価:
この記事は約0分13秒で読めます
小林多喜二の蟹工船の流れで買ったものと思われるが、よく覚えてない。この本が戦中熱狂を持って迎えられたことなどが記された、巻末の解説が興味深かった。また、従軍画家だったことは知っていたが、藤田嗣治画伯が船上でスケッチしている写真には、へぇーという感慨があった。
- 前の記事
- Xへの手紙・私小説論
- 次の記事
- 何がなんでも新人賞獲らせます!: 作家の道をまっしぐら!!
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ガウディの伝言
2015/11/26 book-review book, migrated-from-shintaku.co
買ったのをすっかり忘れてた本。なかなか興味深かった。しかしハッとしたのは「時間と ...
ルポ、最底辺、不安定就労と野宿
2012/08/15 book-review migrated-from-shintaku.co
日本国民必読の書。 ホームレスの存在を、いつまでも見てみぬふりはできないと思う。 ...
英語に強くなる多義語200
2017/04/29 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
即効性は極めて低いが、こういう遠回りな本を読みまくることが後々財産になると信じて ...
聖書の全体像がわかる 神の大いなる物語
2017/05/05 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
宗教とは「方便」ではなかろうかと、今のところはそう思っている。嘘も方便などという ...
社会の真実の見つけかた
2018/11/03 book-review book, migrated-from-shintaku.co
今年一番読んでよかった本に決定です。ぼんやりとしか見てなかった世の中、特にメディ ...