戦線 (林 芙美子/中央公論新社)

書籍戦線(林 芙美子/中央公論新社)」の表紙画像

購入価格:881

評価:

この記事は約0分13秒で読めます

小林多喜二の蟹工船の流れで買ったものと思われるが、よく覚えてない。この本が戦中熱狂を持って迎えられたことなどが記された、巻末の解説が興味深かった。また、従軍画家だったことは知っていたが、藤田嗣治画伯が船上でスケッチしている写真には、へぇーという感慨があった。

     

ブログ一覧

  関連記事

メンタルが強い人がやめた13の習慣

正直、この本が好評なのだとすれば、みんな「おれみたいになりたい」のかあ、という結 ...

平成史

流行歌から時代を象徴する事件まで、平成が網羅的に言及されている。今までなぜ気づか ...

ぼくたちは水爆実験に使われた

実に興味深い内容だった。アメリカも、日本の隠蔽体質の事を非難できねーなと思う。し ...

パパラギ はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集

パパラギ——とても不思議な響きを持った言葉だ。サモア語で、空を打ち破ってきた人、 ...

英語のワナにはまるな これが正しい選択だ!! (気がつけばバイリンガルシリーズ)

毎日コツコツ読むのによい感じ。しかし、先輩という表現がseniorではなく、se ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.