ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来 (ユヴァル・ノア・ハラリ/河出書房新社)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
人類とは何か、どこに向かうかが描かれた恐るべき本。ページをめくるごとに唸らされる。『これから人類は不死を目指して努力することになり~人間を神にアップグレードする「ホモ・デウス」となる』というのはさもありなん。人間観が揺らぐ。
- 前の記事
- いのちの初夜
- 次の記事
- モンスター 尼崎連続殺人事件の真実
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
デカメロン物語
2014/08/29 book-review migrated-from-shintaku.co
放送大学で部分的に紹介され、興味がわいて読んでみた。絵本のような、昔話のような、 ...
無責任の新体系 ──きみはウーティスと言わねばならない
2019/11/12 book-review migrated-from-shintaku.co
作品の文脈を高めず、ただ中身(表面)を味わうのが大衆の楽しみ方。これを「低文脈的 ...
英語プレゼンの極意: バーゼルで5000人の外国人をとりこにした奇跡のプレゼン
2017/11/26 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
極意ってほどでもないし、そんなん知ってるわということの方が多かった印象。
陰翳礼讃
2016/02/13 book-review book, migrated-from-shintaku.co
想像以上におもしろかった。糞とトイレについての話がちょくちょく出てくるのがなお良 ...