消滅する言語―人類の知的遺産をいかに守るか (デイヴィッド クリスタル (著), David Crystal (原著), 斎藤 兆史 (翻訳), 三谷 裕美 (翻訳)/中央公論新社)

購入価格:254円
評価:
この記事は約0分15秒で読めます
世界の言語の総数は6000から7000で、その半分は死滅しつつある、というのが、ざっくりとしたこの本の主題。 言語の死滅の危機!というのはわかるが、さっぱり危機感は感じなかった。もっとそわそわする感じかと思ったが、へー、ふーん。でしかなかった。とかいう無関心が、さらに言語の死滅を推進するのであろう。
- 前の記事
- 韓国は一個の哲学である―「理」と「気」の社会システム
- 次の記事
- 日本の居酒屋文化 赤提灯の魅力を探る
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか
2020/06/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
本、ビール、風呂敷、洗剤など、ネットでモノを売る店の成功事例がさまざま取り上げら ...
死刑囚の記録
2014/03/19 book-review book, migrated-from-shintaku.co
今年一番、いや、いままで読んだ本の中でトップ10には入る良本。 単なる死刑囚にま ...
Tiffany's Table Manners for Teenagers
2020/03/23 book-review migrated-from-shintaku.co
あのティファニーが子供向けに優しく書いたテーブルマナー。とはいえ、英語で読むと理 ...
封印されたアダルトビデオ
2020/01/07 book-review migrated-from-shintaku.co
絶望的にバカバカしいことに挑戦する姿勢には、どうしても現代アートに通ずるものを感 ...
一神教の誕生-ユダヤ教からキリスト教へ
2017/08/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
来年にはカトリックの洗礼を受けるにあたり、そもそも神とはなんぞやといろいろ読みあ ...