日本の居酒屋文化 赤提灯の魅力を探る (マイク・モラスキー/光文社)

書籍日本の居酒屋文化 赤提灯の魅力を探る(マイク・モラスキー/光文社)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約0分13秒で読めます

すばらしい本だった。この本片手に全国の赤提灯を呑み歩きたい。名勝には興味がないが、居酒屋には並々ならぬ興味というか誘惑というか欲求がある。

【居酒屋の3k 「経験、観察力、感受性」】

確かに、居酒屋を楽しむにはこの3kが欠かせない。

     

ブログ一覧

  関連記事

日本語誤用・慣用小辞典

東大での人気講義がもとになっている本で、確かにおもしろい。ジェンダー論は、どこか ...

リバタリアニズム-アメリカを揺るがす自由至上主義

保守でもリベラルでもないそれは、国家どころか全コミュニティの解体を志向しているか ...

日本列島「現代アート」を旅する

看板に偽り無し。確かに日本の現代アートをぐるりと旅できた。が、紹介されている場所 ...

脱出老人 フィリピン移住に最後の人生を賭ける日本人たち

下手な幸福論より、よほど人間の幸・不幸のなんたるかについて考えさせられるものがあ ...