最強の英語上達法 (岡本 浩一/PHP研究所)

購入価格:650円
評価:
この記事は約0分12秒で読めます
絶対、一般ウケしない本。この方の進めるメソッドは、ストイック過ぎて引く。曰く、もしも今、あなたが毎日40単語ずつ新しく覚えられない環境だとしたら、残念ながら英語の習得は諦めてくださいと。だけど、今の私にはぴったりであった。やってやんよ馬鹿野郎と。
- 前の記事
- 関先生が教える世界一わかりやすい英文法の授業
- 次の記事
- アメリカの子供が「英語を覚える」101の法則
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
池上彰の講義の時間 高校生からわかるイスラム世界
2018/01/14 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
これもシェアメイトにもらった本。余りにもわかりやすい解説に、今まで自分がイスラム ...
シンガポール華僑粛清―日本軍はシンガポールで何をしたのか
2017/01/18 book-review book, migrated-from-shintaku.co
朝鮮や中国における日本軍の振る舞いにはまだ関心を持たれてはいるが、シンガポールを ...
白い人・黄色い人
2021/07/12 book-review book, migrated-from-shintaku.co
白人女性とまぐわう中で、自分の肌の黄色い醜さ、白い肌を這う虫にようなおぞましさを ...
被差別の食卓
2019/11/07 book-review migrated-from-shintaku.co
世界には差別されてきた人達が作り出した、いわば陰の料理がある。食は文化である以前 ...