発掘! 歴史に埋もれたテレビCM 見たことのない昭和30年代 (高野 光平/光文社)
購入価格:928円
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
60-70年代はテレビの上をバシっと叩いて映りを直すシーンがよくあった。それはテレビに生々しいメカっぽさがあったからという指摘は鋭い。今、スマホなんかを叩いて直そうと思わないのは、我々の機械に対する認識が変わったのだ。
- 前の記事
- 日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?
- 次の記事
- 旺文社ハイトップ英和辞典
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
世界の国 1位と最下位――国際情勢の基礎を知ろう
2019/06/01 book-review migrated-from-shintaku.co
この岩波ジュニア新書シリーズは、どれも子供を啓発しようという熱意が伝わってきてと ...
肉食の思想―ヨーロッパ精神の再発見 (中公新書 )鯖田 豊之
2013/10/18 book-review migrated-from-shintaku.co
著者については、アル中だった旦那との顛末がドラマ仕立てにされたものを、いつかどこ ...
若き数学者のアメリカ
2019/01/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
本書に出てくる「急性愛国病」という言葉を別の本で読み、興味がわいたことから手に取 ...
「賭け」と宗教―あきらめ哲学とデタラメ精神
2021/05/02 book-review book, migrated-from-shintaku.co
ギャンブルをやる人はどうも程度が低い人と断じられてしまう昨今であるが、敬愛するド ...
満足死 寝たきりゼロの思想
2013/09/23 book-review migrated-from-shintaku.co
今日、スマホは生活の一部というか、すべてになっているような気さえする。 どこに行 ...



