脱学校の社会 (イヴァン・イリッチ (著), 東 洋 (翻訳), 小澤 周三 (翻訳)/東京創元社)

購入価格:1433円
評価:
この記事は約0分1秒で読めます
あー、なんとか読んだ。
- 前の記事
- 表現の現場―マチス、北斎、そしてタクボ
- 次の記事
- アートにとって価値とは何か
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
サービスの達人たち
2021/10/16 book-review book, migrated-from-shintaku.co
達人という言葉にはどこか職人的なイメージがある。しかし「サービス」という無形のも ...
ニューヨーカーに学ぶ 軽く見られない英語
2018/12/26 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
至極まっとうなことが書かれていてよかった。英語のフレーズ集としては少ないが、文化 ...
内村鑑三 英和対訳 「魂」の英会話: 平易な表現で語る 人生、神、宗教、教育 国際人の英語プラス・アルファ
2017/06/16 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
内村先生の安定クオリティ。この人の文章はなんだが思春期的な純情さがあって好ましい ...
英霊の絶叫 玉砕島アンガウル戦記
2020/08/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
著者の舩坂氏は、1944年の第二次世界大戦下、死闘の繰り広げられたパラオ諸島の南 ...
「祈りは初めて」という人のための本
2018/03/31 book-review book, migrated-from-shintaku.co
いよいよ今夜洗礼を受けるにも関わらず、祈るとは一体なんぞやという思いから手にとっ ...