脱学校の社会 (イヴァン・イリッチ (著), 東 洋 (翻訳), 小澤 周三 (翻訳)/東京創元社)

購入価格:1433円
評価:
この記事は約0分1秒で読めます
あー、なんとか読んだ。
- 前の記事
- 表現の現場―マチス、北斎、そしてタクボ
- 次の記事
- アートにとって価値とは何か
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
英語で話すヒント 通訳者が教える上達法
2013/03/31 book-review english, migrated-from-shintaku.co
漢文にも等しい古語で書かれていて、非常に読みにくい部分が多々あるが、それでも興味 ...
広告は私たちに微笑みかける死体
2021/04/13 book-review book, migrated-from-shintaku.co
モノを売らんかなとする態度を捨てて広告を作ると、どうして逆に顧客増やイメージアッ ...
愛国と信仰の構造 全体主義はよみがえるのか
2017/07/02 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
新書らしからぬ濃厚さを感じた一冊。意義深い議論が目白押し。
カラー版 中学3年間の英文法を10時間で復習する本
2017/03/05 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
明らかに10時間以上かかったし、理解もおぼつかないが、中学3年間に習うべきであっ ...
令和元年のテロリズム
2021/06/11 book-review book, migrated-from-shintaku.co
読者の単なる興味本位を超えて、犯罪・テロという切り口から、現代の状況を浮かび上が ...