ルポ・精神病棟 (大熊 一夫/朝日新聞出版)

購入価格:397円
評価:
この記事は約0分19秒で読めます
興味本位で読んでみた、だけ。 まあ、おもしろくはあるが、糞尿汚物の類の話が生々しいので、ご飯食べながら読んでいると、うおほ、、、とは思った。
【「ガンは切除したので完治しました。しかし本人は死にました」〜中略〜「死んじまえば病苦なし」という諺がある】
上記は、ロボトミー手術に関しての記述。なんか、こういうナンセンスなことって、そこらに山ほどある気がする。
- 前の記事
- 悩むことはない
- 次の記事
- 行動分析学入門 ―ヒトの行動の思いがけない理由
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
宦官(かんがん)―側近政治の構造
2012/11/17 book-review migrated-from-shintaku.co
宦官とはぺニスを切除した、つまり去勢された役人である。 なぜにこういう役職という ...
英語の質問箱―そこが知りたい100のQ&A
2016/09/13 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
最近めっきり読書量が減っている、わけではなく、ひたすら英語関連書籍を乱読及び、暗 ...
裏切られた発展―進歩の終わりと未来への共進化ビジョン
2021/09/23 book-review book, migrated-from-shintaku.co
原始の時代を考えれば、確かに人間は神様でもにわかには信じがたい発展を遂げてきた。 ...
日本人の9割が知らない英語の常識181
2019/01/27 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
肩肘張らなくていい新書は英語の勉強におすすめ。むろん読んだところで9割は即忘れる ...
ニューヨーカーに学ぶ 軽く見られない英語
2018/12/26 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
至極まっとうなことが書かれていてよかった。英語のフレーズ集としては少ないが、文化 ...