キャッチフレーズの戦後史 (深川英雄/岩波新書)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約0分8秒で読めます
すばらしい本。なにかしらの歴史教育の現場など、子供にも興味を持ってもらえる切り口となる本ではなかろうか。
こういう本にたくさん出会いたい。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した~潜入・最低賃金労働の現場~
2019/07/17 book-review migrated-from-shintaku.co
わかりやすくアマゾンもウーバーも使いたくなくなってしまった。読んでいると、何もか ...
宗教からよむ「アメリカ」
2019/02/17 book-review migrated-from-shintaku.co
宗教から読むと、アメリカなる存在が実に見通しがよくなることがわかる良書。実に面白 ...
自炊のすすめ―単身赴任者の献立と栄養管理の手引
2013/12/10 book-review book, migrated-from-shintaku.co
チェスや将棋の電脳戦には、機械に侵略される映画ターミネーターの文化版というような ...
白い人・黄色い人
2021/07/12 book-review book, migrated-from-shintaku.co
白人女性とまぐわう中で、自分の肌の黄色い醜さ、白い肌を這う虫にようなおぞましさを ...
一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法
2018/03/10 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
毎朝少しずつ読み、ほとんど一年かかったような気がする。要所要所で著者の変にくだけ ...