行動分析学入門 ―ヒトの行動の思いがけない理由 (杉山 尚子/集英社)

書籍行動分析学入門 ―ヒトの行動の思いがけない理由(杉山 尚子/集英社)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約0分22秒で読めます

予想以上におもしろかった。心理学科にいまさらながら入学したいくらいである。

【人々の会話の60〜70パーセントは社交的な話題、すなわち、ゴシップである。個人的な人間関係や好き嫌い、個人的な経験や他人の行為が延々と語られるのである。】

上記の引用は、様々な人類学者や心理学者がリサーチした結果だそうだ。まあ、でも、そんなもんだろうな、人間なんて、そんなもんだ。くだらないことばっかやってるのが基本なんだよな。うん。

前の記事
ルポ・精神病棟
次の記事
美味礼讃 (上)
     

ブログ一覧

  関連記事

人にはどれだけの物が必要か—ミニマム生活のすすめ

実家に転がっていたので読んでみた。おもしろくなくはないが、全編を通して当たり前の ...

戦下のレシピ――太平洋戦争下の食を知る

「戦前戦中真っ暗史観」というのがある。 作家の山本夏彦が現代人の持つ歴史観を揶揄 ...

家族喰い――尼崎連続変死事件の真相

そりゃまあ、一気に読むよね。しかし、北九の事件のおぞましさには到底及ばず。もうち ...

窮地にいるエンジニアは、ズルい処世術で困難を突破する

「ズルい」という言葉にはギョッとさせられるが、しかし、ズルくない人はこの世にはい ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.