行動分析学入門 ―ヒトの行動の思いがけない理由 (杉山 尚子/集英社)

書籍行動分析学入門 ―ヒトの行動の思いがけない理由(杉山 尚子/集英社)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約0分22秒で読めます

予想以上におもしろかった。心理学科にいまさらながら入学したいくらいである。

【人々の会話の60〜70パーセントは社交的な話題、すなわち、ゴシップである。個人的な人間関係や好き嫌い、個人的な経験や他人の行為が延々と語られるのである。】

上記の引用は、様々な人類学者や心理学者がリサーチした結果だそうだ。まあ、でも、そんなもんだろうな、人間なんて、そんなもんだ。くだらないことばっかやってるのが基本なんだよな。うん。

前の記事
ルポ・精神病棟
次の記事
美味礼讃 (上)
     

ブログ一覧

  関連記事

安いニッポン 「価格」が示す停滞

くら寿司のアメリカ店舗「KULA」や、海外のDAISOについてのくだりは、しみじ ...

トイレット部長

1960年発行の古書であるが、内容はむしろ斬新である。この著者はとにかく目の付け ...

ひとつの日本文化論

おもに着物という日本の文化を足掛かりに論が展開されており、着物になる前の布を織る ...

戦場の現在

戦争のリアルすぎる現実がわかる。しかしそれでも、あくまでもヒトゴトとしかとらえら ...

バカ論

前半は芸能界の話ばかりでハズレかと思ったが、後半は彼一流の哲学がかいまみえ、なか ...