放射線と放射能 (安斎 育郎/ナツメ社)

購入価格:823円
評価:
この記事は約0分12秒で読めます
“放射脳“にはなりたくないので、放射能について正しく知っておきたいと思い購入。しかし前半は難解極まる数式の波に呑まれついていけず。が、終盤になってようやく私の知りたかった優しい基礎知識の紹介があり、いったい誰向けに書かれた本なのだろうかと。
- 前の記事
- 日本残酷物語4
- 次の記事
- アメリカでお医者さんにかかるときの本
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
武器としての書く技術
2020/06/26 book-review book, migrated-from-shintaku.co
まだ東京で消耗してるの? と啖呵を切って高知に移住した人、ネット界隈で賛否のある ...
正しいコピペのすすめ――模倣、創造、著作権と私たち
2018/12/21 book-review book, migrated-from-shintaku.co
アーティストこそ著作権には明るくありたい。しかし、アートはしばしばそのギリギリの ...
個人空間の誕生―食卓・家屋・劇場・世界
2014/10/22 book-review book, migrated-from-shintaku.co
今月の読書会の課題本。 というか、それ以前に友人の荒木優太氏に勧められ買っていた ...
日本のシンガポール占領―証言=「昭南島」の三年半
2017/07/22 book-review book, migrated-from-shintaku.co
私が今読むべき、マストな本だった。日本からシンガポール、そしてアジアにとってのヒ ...