コーラン 上・中・下 (/岩波書店)

この記事は約1分42秒で読めます
実に勢いのある翻訳と、要所要所にある解説がとてもよい。しかしイスラム教自らユダヤ教とキリスト教は姉妹宗教であると名乗っているとは知らなかった。上中下とあるので、次は中を読む。
コーランがマホメットの神がかり状態(語弊を恐れずに言えばイタコ状態)で書かれた書物というのはよく知られている。しかし開祖がその手の力(さらに語弊を恐れずに言えば手法、やり口、戦略)で始まった宗教は世界にごまんとあるが、なぜイスラームに限ってはここまで拡がり、また続いているのだろうかという疑問が大きい。それはともかく、聖書で馴染み深い人物がしょっちゅう出てくるので、キリスト教とイスラームとは本当に姉妹宗教なのだなあ、とも。次はようやくで最後の下巻を読む。
上・中・下とコーラン読了。一部のイスラム過激派のイメージのために、漠然と危険な書物だと思われがちだが、少なくとも通読すればそのような浅薄な思い込みは取り払われるように思う。
- 前の記事
- 「知の衰退」からいかに脱出するか?
- 次の記事
- キリストとイエス―聖書をどう読むか
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
雪国
2020/12/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。』という書き出しがあまりにも有名な、 ...
さよなら子どもの時間
2014/05/19 book-review book, migrated-from-shintaku.co
立川まで歩いて行った日に、立ち寄った古本屋でタイトル買いした本。その時の自分の心 ...
冷酷 座間9人殺害事件
2021/04/19 book-review book, migrated-from-shintaku.co
犯行の様子を淡々と、理路整然と語る犯人は、しかし知能指数は高い。知能とその行い( ...
入門 哲学としての仏教
2016/10/06 book-review book, migrated-from-shintaku.co
何言ってんのかよくわかんないけど、結局人間のすべての懊悩は生死の問題に収斂するし ...
謎の物語
2021/06/28 book-review book, migrated-from-shintaku.co
本書に収められている「女か虎か」のさわりを他の本で読み、興味がわいて手にとった。 ...