陰翳礼讃 (谷崎 潤一郎/中央公論新社)

購入価格:499円
評価:
この記事は約0分10秒で読めます
想像以上におもしろかった。糞とトイレについての話がちょくちょく出てくるのがなお良い。完全に谷崎潤一郎が好きになってしまった。ので、読みかけのままになっていた『鍵・瘋癲老人日記』を読み進めます。
- 前の記事
- デモのメディア論―社会運動社会のゆくえ
- 次の記事
- 汁かけめし快食學
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
われらの子ども:米国における機会格差の拡大
2019/06/10 book-review migrated-from-shintaku.co
アメリカにおける子供の格差が鋭く描き出されている。親の学歴や経済レベルをいかに子 ...
詩篇―古代ヘブル人の心
2019/02/14 book-review migrated-from-shintaku.co
これで手持ちの聖書関連本を一通り読み終わった。しばらくは聖書のみを淡々と読んで行 ...
出世する人の英語 アメリカ人の論理と思考習慣
2018/12/09 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
一般的な企業で出世する気もできる気もないのだが、アメリカ人がどのようなものの考え ...
駈込み訴え
2017/12/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
相当に久々の太宰。キリストを裏切ったイスカリオテのユダを主人公とした短編。なるほ ...
バブルの興亡 日本は破滅の未来を変えられるのか
2018/03/05 book-review book, migrated-from-shintaku.co
シェアメイトに頂いた本。経済や政治にはあんまり興味はないのだが、有益な情報は多々 ...