貧乏物語 (河上 肇/岩波書店)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
貧乏であることは本人の責任よりも社会構造的なものであることが指摘されている。著者自身、本書は貧乏人よりも金持ちに読んでもらいたいと言っている。実際、現代の貧乏は本人の怠惰とは全然無関係の所で生まれ、人々を蝕んでいる。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
暮らしの中の民俗学<1>一日
2013/04/14 book-review migrated-from-shintaku.co
メキシコとアメリカの国境は世界でもっとも賃金差があるといわれる。 その事実にまつ ...
男らしさの終焉
2020/08/29 book-review book, migrated-from-shintaku.co
私はジェンダー論が苦手だ。なぜなら面倒くさいから。男は男らしくすればいいのだし、 ...
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
2018/04/01 book-review book, migrated-from-shintaku.co
人生の豊かさはその振り幅で決まる、と思うので洗礼の翌日は聖を振り切って俗にひた走 ...
発掘! 歴史に埋もれたテレビCM 見たことのない昭和30年代
2019/10/07 book-review migrated-from-shintaku.co
60-70年代はテレビの上をバシっと叩いて映りを直すシーンがよくあった。それはテ ...
マンガでおさらい中学英語 英文法マスター編
2017/03/22 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
漫画を馬鹿にしてはいかん。以上