「おろかもの」の正義論 (小林和之/ちくま新書)

書籍「おろかもの」の正義論(小林和之/ちくま新書)」の表紙画像

購入価格: Kindle Unlimited(0円)

評価:

この記事は約0分19秒で読めます

いくつか考えさせられるところはあったが、全体的にどうも机上の空論的な感じがしてしまう。

最近のぼくの気分か何かかもしれないが、本を開くごとに「で?」「あーそーですか」という感じ。

それでもとにかくは義務的に全部読むんでしまうぼくは、情報が溢れななめ読みが必要不可欠とされているような現代において、時代遅れとしかいいようがない、のかもしれない。

     

ブログ一覧

  関連記事

英語は「やさしく、たくさん」―中学レベルから始める「英語脳」の育て方

NHKのラジオ英会話でもお世話になっているが、この方はとても説明がうまい。うむ。

冷酷 座間9人殺害事件

犯行の様子を淡々と、理路整然と語る犯人は、しかし知能指数は高い。知能とその行い( ...

これからの世界をつくる仲間たちへ

初めてこの方の著書を読んだが、なるほど、面白い。今後のヒントになることが多々あっ ...

賭博と掏摸の研究

漢文にも等しい古語で書かれていて、非常に読みにくい部分が多々あるが、それでも興味 ...

届く!刺さる!!売れる!!! キャッチコピーの極意

タイトルだけ見れば情報商材ばりに煽っていて及び腰にならなくもないが、内容は至って ...