「おろかもの」の正義論 (小林和之/ちくま新書)

書籍「おろかもの」の正義論(小林和之/ちくま新書)」の表紙画像

購入価格: Kindle Unlimited(0円)

評価:

この記事は約0分19秒で読めます

いくつか考えさせられるところはあったが、全体的にどうも机上の空論的な感じがしてしまう。

最近のぼくの気分か何かかもしれないが、本を開くごとに「で?」「あーそーですか」という感じ。

それでもとにかくは義務的に全部読むんでしまうぼくは、情報が溢れななめ読みが必要不可欠とされているような現代において、時代遅れとしかいいようがない、のかもしれない。

     

ブログ一覧

  関連記事

事故と災害の歴史館―“あの時”から何を学ぶか

人間の歴史とは事故と災害の歴史に他ならないと痛感する一冊。どうしようもなくちっぽ ...

Xへの手紙・私小説論

大家の含蓄ある言葉の数々に触れられて満足。『小説という言葉は、周知の様に、君子之 ...

正しく怖がる感染症

2017年の本だが予言的。医学界の常識が現実になったに過ぎないからか。『新型流行 ...

宗教常識の嘘

わたしの定番ジャンルの宗教もの。国立駅前の品揃え乏しい本屋で300円で購入。まあ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.