ポスト資本主義――科学・人間・社会の未来 (広井 良典/岩波書店)

購入価格:885円
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
ここ数百年続いた限りない拡大・成長志向から定常化への「静かな革命」とある通り、西部劇に見るような夢もロマンもそこにはない。だが我々は確実にこの面白みのないこれからを生きるしかないのであって、しかし気が重いこともまた確か。
- 前の記事
- 自殺って言えなかった。
- 次の記事
- 現代美術史-欧米、日本、トランスナショナル
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
パンセ
2016/08/06 book-review book, migrated-from-shintaku.co
ようやく読み終えた。長かったという印象しかない。あと、パスカルは39才と、夭折の ...
サイエンス・サイトーク ウソの科学騙しの技術―科学の最前線に鋭く迫る
2012/06/01 book-review migrated-from-shintaku.co
全体的に、あー、なるほどそういう考えもあるなあと、知的好奇心がほどよく刺激される ...
若き数学者のアメリカ
2019/01/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
本書に出てくる「急性愛国病」という言葉を別の本で読み、興味がわいたことから手に取 ...
ルポ 餓死現場で生きる
2018/05/01 book-review book, migrated-from-shintaku.co
ひさびさに価値観、固定観念をぐらぐら揺さぶられた。貧困や飢餓という机上の言葉に、 ...
事故と災害の歴史館―“あの時”から何を学ぶか
2018/12/28 book-review book, migrated-from-shintaku.co
人間の歴史とは事故と災害の歴史に他ならないと痛感する一冊。どうしようもなくちっぽ ...