現代美術史-欧米、日本、トランスナショナル (山本 浩貴/中央公論新社)

書籍現代美術史-欧米、日本、トランスナショナル(山本 浩貴/中央公論新社)」の表紙画像

購入価格:1059

評価:

この記事は約0分12秒で読めます

大きな美術史の流れから直近の動向まで掴める一冊。個人的にはクレア・ビショップの「敵対と関係性の美学」が興味深い。「関係性としての敵対」という発想は、サンティアゴ・シエラなど搾取的とされるアートに対する一つの解を示せるのではないか。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

フィレンツェ―初期ルネサンス美術の運命

なんか最近、本が悪いのか私の頭が悪いのか、内容が全然頭に入ってこない。あっそ、あ ...

芸術実行犯

ホームレスの老後について考えていて、ふと、老後自体あるわけないだろうと、「ホーム ...

新装版 ミュージアムの思想

良書、だがすでに絶版。そのためくそ高い。私はヤフオクで見つけて5000円ほどで買 ...

アート・検閲、そして天皇―「アトミックサンシャイン」in沖縄展が隠蔽したもの

新品で買って高かったが、よい本であった。ラッセン本の問題意識と双璧をなす問題のよ ...

デザイン/アート留学のすすめ

正直、読み通すのが非常にしんどいものがあった。内輪で盛り上がるバラエティのような ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.