見えないデザイン、サウンド・スペース・コンポーザーの仕事 (井出祐昭/株式会社ヤマハミュージックメディア)

書籍見えないデザイン、サウンド・スペース・コンポーザーの仕事(井出祐昭/株式会社ヤマハミュージックメディア)」の表紙画像

購入価格: Kindle Unlimited(0円)

評価:

この記事は約0分18秒で読めます

何かプレゼンする際の"結晶化した一言 "の重要性に納得。「花が歓ぶ音楽」「デジタルの先のアナログ」など、そういう一言があると、何かアクションするときに、いろいろな試行錯誤をしたとしても芯がぶれないだろうとは思う。

それは自分にとっても相手にとってもで、これから何かしようとするときには、まずはこの結晶化した一言を考えるくせをつけたい。

     

ブログ一覧

  関連記事

届く!刺さる!!売れる!!! キャッチコピーの極意

タイトルだけ見れば情報商材ばりに煽っていて及び腰にならなくもないが、内容は至って ...

小説家が読むドストエフスキー

ドストエフスキーが大好きなもので、この手の本には弱い。そして、ドストエフスキーが ...

スマホ脳

今日、スマホは生活の一部というか、すべてになっているような気さえする。 どこに行 ...

日本人の論理構造

全編を通じて興味深い言説にあふれた良書。 【伊勢神宮に詣でた西行は「何事のおはし ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.