旺文社ハイトップ英和辞典 (斎藤 次郎/旺文社)
購入価格: 家にあった(0円)
評価:
この記事は約0分13秒で読めます
「旺文社ハイトップ英和辞典」を読んだ。辞書のコスパは最高。カタカナでの発音表記があり英語でも同じと思いがちな外来語の矯正に役立つ。たとえばルネッサンスはレネイサンス、ビエンナーレはバイエンニアル。日本語のまま使っても絶対に通じないから覚えるしかない。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
令和元年のテロリズム
2021/06/11 book-review book, migrated-from-shintaku.co
読者の単なる興味本位を超えて、犯罪・テロという切り口から、現代の状況を浮かび上が ...
Pearl Harbor for Kids: The Story of the Deadly Japanese Attack on America - and How it Inspired the U.S. to Victory in World War II (History for Kids)
2017/05/30 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
日本からの攻撃のお知らせがなかったと書いてあった。
世界の国 1位と最下位――国際情勢の基礎を知ろう
2019/06/01 book-review migrated-from-shintaku.co
この岩波ジュニア新書シリーズは、どれも子供を啓発しようという熱意が伝わってきてと ...
日本人のための声がよくなる「舌力」のつくり方 声のプロが教える正しい「舌の強化法」
2020/07/20 book-review book, migrated-from-shintaku.co
先週から、音声で簡単な日記をつけるようになった(拙英語日記 Really Dia ...



