けさひらく言葉 (塚本邦雄/文藝春秋)

書籍けさひらく言葉(塚本邦雄/文藝春秋)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約1分28秒で読めます

毎日新聞に連載されていた、短文のコラムまとめた本。

構成は、小説、歴史書、聖書、詩歌、俳句など、さまざまな書物から一行程度だけをごく短く引用して、それについて若干のウンチクを垂れる、という内容。

おもしろいような気がしなくもないが、いまいちおもしろくない。毎日ひとつずつ、新聞で読めばまた違ったのかもしれないが。

そんな中でも、感銘を受けたいくつかのものをご紹介。

学を絶てば憂へなし。【老子】

人は知識を得て心に悩みを持ち始める。書を読むことがすなわち心のわずらいの原因となる。勉強さえせねば、すべての心労は消えてなくなるであろう。以下省略

弾かれざる琴に婚後の月日かな【伊丹三樹彦「人中」】

新婚の、とある夕暮れに聴いた「春の海」〜中略〜日々は過ぎ去り、二人は父母となり、琴は立てかけられたまま眠っている。以下省略

「やがて死ぬけしきは見えず蝉の声」と不意にテディーがいった。【J・D・サリンジャー「テディー」中川敏訳】

テディーはまだ十歳で、〜中略〜神童だ。「この道や行く人なしに秋の暮」も暗記している。もっとも彼の芭蕉評価は低い。両方ともあまり感情がこもっていないのだそうである。以下省略

待つ宵、帰るあした、いずれかあはれはまされる。【平家物語】

恋人を待ちわびる夕暮れと、一夜を共にしてわかれて行く明方と、どちらがあわれかとの主上からの問いに、小侍従という女房は「待宵にふけゆく鐘の声きけば帰るあしたの鳥はものかは」と歌い、宮廷の人々を感動させ、「待宵の小侍従」と呼ばれた。十二世紀近く福原遷都のころの話。

芭蕉の句なんてほとんど知らなかったのだが、「やがて死ぬけしきは見えず蝉の声」には、なんともいえない深さを感じる。ああ、よくはわからんが、なんとなくわかるなあ、人生ってそういうもんだよなあ、よくわからんけど、という気がする。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

社会の真実の見つけかた

今年一番読んでよかった本に決定です。ぼんやりとしか見てなかった世の中、特にメディ ...

残虐の民族史

とにもかくにもグロ注意の本書であるが、どれもこれも、まぎれもなく、われわれと同じ ...

夏彦迷惑問答 誰か「戦前」を知らないか

再び山本先生の本。西洋のことわざ「ロバは旅をしても馬になって帰ってくるわけではな ...

感染症の世界史

リアリティを持って本を読めることの喜びというのもある。1858年にペリー艦隊が長 ...

「テレビは見ない」というけれど エンタメコンテンツをフェミニズム・ジェンダーから読む

昨今、明石家さんまなど、古参の芸人がしばしば見せる、あまりにもナチュラルな女性蔑 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.