日本国憲法・検証 資料と論点 第五巻 九条と安全保障 (古関彰一/小学館)
購入価格: 不明
評価:
この記事は約2分36秒で読めます
憲法九条についての概要と、それについての自論くらいは持っておきたいと考える人には一読をおすすめする。ただし、疲れる内容ではある。
読んだからと言ってただちに「ぼくは、わたしはこう思う!」とはならないが、九条の是非を論じる足掛かりにはなるだろうと思う。
憲法九条の是非は終戦後、延々と議論されてきたが、現在もなおそのままである。
確かに九条こそは日本の憲法の一番の特長ではある。しかし、戦争放棄や戦力不保持をかかげている国は、実は少なくない。
ただ、日本の場合はその中でも際めて極端であるが、そのように明文化せざるを得なかった事情もある。
本文より引用
(終戦時の幣原(しではら)首相は)「新憲法を書き上げる際にいわゆる『戦争放棄』条項を含め、その条項では同時に日本は軍事機構は一切もたないことをきめたい、と提案した。そうすれば、旧軍部がいつの日かふたたび権力を握るような手段を未然に打消すことになり、また日本にふたたび戦争を起こす志は絶対にないことを世界に納得させるという二重の目的が達せられる」
引用終わり。
よく、現憲法はアメリカに押し付けられたものだと言われているが、諸説あるようで、日米の合作というのが本当のところではないかと、この本には書かれている。
憲法は建前に過ぎず、実際には自衛隊という軍隊を持っているのだから空文化しているとも言われる。それでも日本が特殊であることは事実だと思う。
本文より引用
若者が兵役義務をまったく考えずに青春時代を送ることができる国はそうざらにはない。兵役をいまだに賞賛する人もいるが、それが究極的には「人を殺す」訓練であることだけは間違いない。
引用終わり。
実際のところ、九条が建前だろうが机上の空論だろうが、それで現在のありがたい平和が維持されているのだとしたら、とにかくは無心に拝んでおきたいとは思う。がしかし、さらに深いところまで突き詰めると、九条以前に、平和が突き崩されるのは時間の問題だったり、なんとかかんとか、するのかもしれない。
- 前の記事
- けさひらく言葉
- 次の記事
- ヒーローを待っていても世界は変わらない
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
-
読書記録
2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。
関連記事
Manners (This Book Does Not Teach Manners)
2017/06/02 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
今まで読んだ英語の本の中で最高によい。万人におすすめ。
タイの僧院にて
2016/11/09 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
ふつう、神と言えば西洋的な厳格な神を思い浮かべるが、どうも日本人にはそのような厳 ...
暮らしの中の民俗学<1>一日
2013/04/14 book-review migrated-from-shintaku.co
メキシコとアメリカの国境は世界でもっとも賃金差があるといわれる。 その事実にまつ ...
英語で書いてみよう
2016/10/22 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
岩波ジュニア新書は最高である。というか、私の知的レベルは永遠にジュニア止まりであ ...