誤解だらけの日本美術 デジタル復元が解き明かす「わびさび」 (小林 泰三/光文社)

書籍誤解だらけの日本美術 デジタル復元が解き明かす「わびさび」(小林 泰三/光文社)」の表紙画像

購入価格: Kindle Unlimited(0円)

評価:

この記事は約0分9秒で読めます

kindle unlimitedに入ってたのでとりあえず読んでみたが、あまり得るものはなかった。強いて言えば、阿修羅像が近代の修復によって合掌している形にさせられたということくらいか。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

美術になにが起こったか―1992‐2006

2015 年最初の読了本。1ページ1ページが、今の自分にとって染み入るいい本だっ ...

デュシャンは語る

今でこそ華の都のような扱いのニューヨークも、かつては信じられない悲惨な場所だった ...

サウンド・エシックス—これからの「音楽文化論」入門

しっかり読んでおきながら言うのもあれだが、個人的には、お手軽なものは教養ではない ...

モチーフで読む美術史

実に勉強になった。いい本だった。特に「滝」についての言及があったのは大収穫。 【 ...

日本絵画のあそび

全編に渡って実に興味深かった。 【本来、日本語の書き文字はこの縦書きこそが正しい ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.