冒険する舌 怪食紀行秘蔵写真集 (小泉 武夫/集英社インターナショナル)

購入価格: 出先で読んだ(0円)
評価:
この記事は約0分7秒で読めます
近所の角打ちに置いてあり、一時間ばかしで集中して読んだ。ふつうにおもしろい本。まあ、なんにしろ食べ物にまつわるエトセトラは興味深いものだ。
- 前の記事
- ダウン症の子をもって
- 次の記事
- 小説家が読むドストエフスキー
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
日本人の死に時—そんなに長生きしたいですか
2013/08/24 book-review migrated-from-shintaku.co
殺人、拷問、そのほか一般的にグロとされているものに目がない人間なので読んだが、 ...
よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話
2017/12/18 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
エホバを信仰する家の子に生まれたという実話に基づく漫画。多くの正統派キリスト教会 ...
遺伝子組み換えのねじ曲げられた真実 (私たちはどのように騙されてきたのか?)
2017/11/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
重厚な本。今まで組み換えくらい少々いいじゃん位の知識しかなかったのだが、これを読 ...