和紙千年 (高田 宏/東京書籍)

書籍和紙千年(高田 宏/東京書籍)」の表紙画像

購入価格:573

評価:

この記事は約0分27秒で読めます

次回個展では和紙を使う予定なので、まずは知識を入れとかねばと買った本。が、ぼくが求めていたような情報はあまり書かれていなかったが、まあ、読んどいてよかったかな、という感じ。

【組織集団で作り出すものには、自分で作る喜びが喪われている。たとえば、瀬戸大橋が完成したとき、工事にたずさわった人たちの喜びの声を見たけれども、あの喜びはどうしたって間接的だ。おれがあの橋を作った、と言ったところで、それは比喩に近い表現だ。】

これは実に鋭い指摘。いつか「地図に残る仕事」というキャッチコピーの建設会社の広告があったが、

     

ブログ一覧

  関連記事

わたしを離さないで

随所に狂気を感じる。著者はパチンコ狂いで、それを研究と称して通いつめているように ...

「牛丼」の謎―吉野家・松屋・すき屋のトリビア満載!!

牛丼ワールドのあれこれがわかってよかったが、やっつけ仕事っぽい雑な本ではある。そ ...

強権と不安の超大国・ロシア 旧ソ連諸国から見た「光と影」

なんかこの評価、おすすめ3、自己満足2って多い気がする。自分はあんまり満足してな ...

ぐうたら交友録

なにも考えたくなくなった時に、どうぞ。

戦場の現在

戦争のリアルすぎる現実がわかる。しかしそれでも、あくまでもヒトゴトとしかとらえら ...