1984年 (ジョージ・オーウェル (著), George Orwell (原著), 新庄 哲夫 (翻訳)/早川書房)

購入価格:543円
評価:
この記事は約0分0秒で読めます
2015年04月19日に読了。
感想なし。
- 前の記事
- 呪いの時代
- 次の記事
- 完訳 グリム童話集〈1〉
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
たべもの文明考
2012/08/28 book-review migrated-from-shintaku.co
ほんっとすばらしい本。 ぼくが愛するのはこういう本だという代表のような内容で、と ...
プチ哲学
2014/06/22 book-review book, migrated-from-shintaku.co
昨日、なんとなく古本屋で200円で購入。狙いはわかるけど、軽すぎるなー、という感 ...
偏見の構造―日本人の人種観
2021/04/14 book-review book, migrated-from-shintaku.co
アメリカの心理学者ゴードン・オルポートの定義によると、「偏見とは十分な根拠もなし ...
日本人の9割が知らない英語の常識181
2019/01/27 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
肩肘張らなくていい新書は英語の勉強におすすめ。むろん読んだところで9割は即忘れる ...
詩篇―古代ヘブル人の心
2019/02/14 book-review migrated-from-shintaku.co
これで手持ちの聖書関連本を一通り読み終わった。しばらくは聖書のみを淡々と読んで行 ...