超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 (岡田 斗司夫/マガジンハウス)

購入価格:338円
評価:
この記事は約0分7秒で読めます
友人のトウマくんに、この本に書かれてるのは新宅さんみたいな人ですよと言われたが、いやいや、わたしは嫌な人。しかしパブリックではあるかもしれない。
- 前の記事
- 和紙千年
- 次の記事
- 割り箸はもったいない?―食卓からみた森林問題
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
世間知らずの高枕
2016/05/24 book-review book, migrated-from-shintaku.co
山本先生のご本。私がいま一番尊敬しているお方です。感銘受けすぎて、最近の私のブロ ...
私家版・ユダヤ文化論
2012/07/12 book-review book, migrated-from-shintaku.co
ユダヤ人、というものがいったいなんなのか、少しだけわかった気がする。 世界にユダ ...