ロサンゼルス―多民族社会の実験都市 (矢作 弘/中央公論社)

購入価格: 人に借りた(0円)
評価:
この記事は約0分14秒で読めます
久々に素直に本を読む喜びを感じた本。トランプ以前に昔からアメリカ・メキシコ間に壁を建設する計画はあったことなど全く知らなかった。ロサンゼルスで起こったことは全米に波及するというが、アートにおいてもそれは同じなのかもしれない。ロサンゼルスは概して新しいものを好む土壌があると言われる。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ゾウの時間 ネズミの時間—サイズの生物学
2013/09/11 book-review book, migrated-from-shintaku.co
人間の生み出すテクノロジーの進歩はすさまじいが、その一方、人類それ自体はアウスト ...
世界がわかる地理学入門――気候・地形・動植物と人間生活
2021/08/17 book-review book, migrated-from-shintaku.co
ふだん、なにげなく暑いとか寒いとか、湿気が多いだとか乾燥しているだとかぼやいてい ...
日本の酒
2014/05/28 book-review book, migrated-from-shintaku.co
一月ほど前に日本酒党になり、そもそも日本酒とはなんぞやと思って買った本。あんまり ...
最強の英語上達法
2017/03/30 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
絶対、一般ウケしない本。この方の進めるメソッドは、ストイック過ぎて引く。曰く、も ...
航空事故―その証跡に語らせる
2015/08/16 book-review book, migrated-from-shintaku.co
民俗学者の柳田国男がこんなほんと書いてんのかー、と間違えて購入した本。こちらは柳 ...