英語で書いてみよう (大津 幸一/岩波書店)

購入価格:258円
評価:
この記事は約0分12秒で読めます
岩波ジュニア新書は最高である。というか、私の知的レベルは永遠にジュニア止まりであるような気がする。それはともかく、まじめに英語を書いてはみたが、ほぼ100%の誤答率という英語力を発揮しました。先はまだまだ長い、というか何も見えない。
- 前の記事
- 英語表現のトレーニング―ポライト・イングリッシュのすすめ
- 次の記事
- 少女
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
99・9%は仮説~思いこみで判断しないための考え方~
2021/10/06 book-review book, migrated-from-shintaku.co
この世で一生懸命論じられている何もかもが、「いま現在はとりあえずそのように信じら ...
Japan (Oxford Bookworms Library. Factfiles. Stage 1)
2017/07/25 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
Very good である。
さみしさの周波数
2014/05/25 book-review book, migrated-from-shintaku.co
さすが乙一としかいいようがない。本当にうまい。失はれた物語というのが一番よかった ...
貧困の克服 ―アジア発展の鍵は何か
2013/12/10 book-review migrated-from-shintaku.co
まず、声を大にして言いたい。本書は「ジュニア新書」となっているが、まったくもって ...
経済のしくみ100話
2013/12/10 book-review migrated-from-shintaku.co
日本人にある外人コンプレックスは、そのまま英語コンプレックスである。英語さえでき ...