日本語と外国語 (鈴木 孝夫/岩波書店)

書籍日本語と外国語(鈴木 孝夫/岩波書店)」の表紙画像

購入価格:258

評価:

この記事は約0分13秒で読めます

これは文句なく必読の名著。言語はこの世の把握の方法そのものであるが、その言語のなんたるかを改めて考えさせられる。日本人が日本人であるのは、日本語をしゃべるからというのは、実は冗談抜きでまっとうな解釈で、人は生まれ落ちた場所とともに、言語に拘束されて生きてゆく、のだ。

     

ブログ一覧

  関連記事

戦争は人間的な営みである (戦争文化試論)

メメント・モリ(死を思え)こそよりよく生きるためには最重要と前々から思っていたが ...

新戦争論

子供のころ、姉弟喧嘩をすると、父がよく言っていた。ケンカは戦争の始まりだと。 あ ...

食欲の科学

食欲を減退させる脳への器具埋め込みを行ったあと、性格が変わってしまったという下り ...

中国語のすすめ

言うまでもなく中国ではKanjiキャラクターが使われているので、嫌でも親しみがわ ...

しごとが面白くなる聖書―キリスト教の世界戦略からビジネス・ノウハウを学ぶ

実家にあったので読んでみた。が、あまりにも薄っぺらい内容に、キリスト教なめんなと ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.