日本語と外国語 (鈴木 孝夫/岩波書店)

書籍日本語と外国語(鈴木 孝夫/岩波書店)」の表紙画像

購入価格:258

評価:

この記事は約0分13秒で読めます

これは文句なく必読の名著。言語はこの世の把握の方法そのものであるが、その言語のなんたるかを改めて考えさせられる。日本人が日本人であるのは、日本語をしゃべるからというのは、実は冗談抜きでまっとうな解釈で、人は生まれ落ちた場所とともに、言語に拘束されて生きてゆく、のだ。

     

ブログ一覧

  関連記事

人工知能は人間を超えるか

WEBデザイナーという職業柄、AIに職を奪われる云々はよく話題になる。しかし、ど ...

近代秀歌

読み終わってると思ってたら読んでなかった。なかなかよい本。土屋文明の『終りなき時 ...

戦場の現在

戦争のリアルすぎる現実がわかる。しかしそれでも、あくまでもヒトゴトとしかとらえら ...

ハックルベリィ・フィンの冒険

よく、少年のころに夢中で読んだとかいうが、まったくといっていいほどおもしろしくな ...

「道徳」という土なくして「経済」の花は咲かず

著者が言いたいことはひとつのような気がする。 日本の道徳は素晴らしい。だけど世界 ...