プチ哲学 (佐藤 雅彦/中央公論新社)

書籍プチ哲学(佐藤 雅彦/中央公論新社)」の表紙画像

購入価格:200

評価:

この記事は約0分15秒で読めます

昨日、なんとなく古本屋で200円で購入。狙いはわかるけど、軽すぎるなー、という感じ。だがまあ、それは好みの問題か。 でも一個、記号論ってこういうことだよなあと面白いとこがあった。 【スパゲッティをバーっと食べて、終わった後になぜか口の周りにご飯粒がついている。】 なるほどなあ、すげえ発想だと感心した。

     

ブログ一覧

  関連記事

ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること

今月の読書会の課題本。今回は初めて私がレジュメを書き発表させていただきます。よろ ...

人身売買

タイトルそのものずばりである。これほどインパクトのある単語もなかなかないだろう。 ...

日本人の英語

脳は私で、自意識で、すなわち脳死は自己の決定的な死であるという考えが主流であるが ...

大麻 禁じられた歴史と医療への未来

自動車王フォードがヘンププラスチックを使った車を作っていたというのは驚き。だがそ ...

あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー

自殺に殺人、輪廻に復活、そしてあの世――とにかく死にまつわることが好きだ。 ふだ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.