移民 棄民 遺民 国と国の境界線に立つ人々 (安田 峰俊/KADOKAWA)

書籍移民 棄民 遺民 国と国の境界線に立つ人々(安田 峰俊/KADOKAWA)」の表紙画像

購入価格:853

評価:

この記事は約0分12秒で読めます

自分が何人か自明でない人々の物語。『難民二世=かわいそう、台湾=親日国家など紋切り型の先入観~日本の場合、自分達の目に入ってくる境界の民に対し「親日」的か「かわいそう」かどちらかの役割を要求する傾向』。ステレオタイプな価値観の危うさ。

     

ブログ一覧

  関連記事

英文法の疑問 恥ずかしくてずっと聞けなかったこと

副題に「恥ずかしくてずっと聞けなかったこと」とあるが、そもそものベースが何もない ...

警察の社会史

後半の関東大震災における自警団の発生及び朝鮮人の虐殺のあたりは非常に興味深いもの ...

自殺論

数年がかりでやっと読了。興味深いなんてことは、いまさら私がわざわざ言うまでもない ...

キャラクターズ

次回の読書会の課題図書。 なんだか全体的に気持ちが悪い。やろうとしてることはなん ...

日本語と外国語

これは文句なく必読の名著。言語はこの世の把握の方法そのものであるが、その言語のな ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.