バッタを倒しにアフリカへ (前野ウルド浩太郎/光文社)

購入価格:1012円
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
まさに今、知る人ぞ知るサバクトビバッタ大発生を阻止すべくアフリカへ向った若き研究者の記録。ベストセラーになったのは文章から滲み出る裏表のない素直さとピュアな情熱だろう。それが荒んだ現代人の心に否応なく沁みるものがある。
- 前の記事
- 移民 棄民 遺民 国と国の境界線に立つ人々
- 次の記事
- いのちの初夜
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ポストコロニアリズム
2013/10/18 book-review migrated-from-shintaku.co
奴隷制と聞くと遠い過去のことのように考えてしまうが、現在も途切れず連綿と続いてい ...
日本凶悪犯罪大全217
2020/01/07 book-review migrated-from-shintaku.co
人が人を殺すのは大きく5つに分けられる気がする。「金銭」「愛憎」「自己主張」「遊 ...
マッカーサーの目玉焼き 進駐軍がやって来た!―戦後「食糧事情」よもやま話
2015/12/07 book-review book, migrated-from-shintaku.co
読んで損はなかった本。
内村鑑三 英和対訳 「魂」の英会話: 平易な表現で語る 人生、神、宗教、教育 国際人の英語プラス・アルファ
2017/06/16 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
内村先生の安定クオリティ。この人の文章はなんだが思春期的な純情さがあって好ましい ...
世界がわかる宗教社会学入門
2013/03/18 book-review migrated-from-shintaku.co
珍しくドッグイヤーもふせんのひとつも付けることなく読了。 著者の吉田類は、テレビ ...