「サル化」する人間社会 (山極 寿一/集英社)

購入価格:812円
評価:
この記事は約0分9秒で読めます
後半になると興味深い記述が頻出。『肉を食べ始めてから人類には余裕が生まれました。食べ物を採取する時間が減ったからです。』その通りで、だから牛や馬は一日中もぐやってんだよなあ、と。
- 前の記事
- 津波の霊たち 3・11 死と生の物語
- 次の記事
- わかりたい! 現代アート
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
中学・高校で習った英語の基本を5時間でやり直す本
2013/04/24 book-review english, migrated-from-shintaku.co
ふだん、なにげなく暑いとか寒いとか、湿気が多いだとか乾燥しているだとかぼやいてい ...
先生はえらい
2017/08/12 book-review book, migrated-from-shintaku.co
たちまち魅入られ一晩で読了。これは本当によかった。これからの私の思考の根本に長く ...