英語は「やさしく、たくさん」―中学レベルから始める「英語脳」の育て方 (伊藤 サム/講談社インターナショナル)

購入価格:200円
評価:
この記事は約0分4秒で読めます
NHKのラジオ英会話でもお世話になっているが、この方はとても説明がうまい。うむ。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
帝国を壊すために―戦争と正義をめぐるエッセイ
2014/03/13 book-review book, migrated-from-shintaku.co
はじめは辛辣な皮肉がいいなと思ったが、あまりにも皮肉な物言いが多くて、素直に言わ ...
イスラーム 生と死と聖戦
2017/08/31 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
この著者のおかげで、イスラムに対する味方が変わってきた。少なくとも現代、イスラム ...
日本史のなかのキリスト教
2017/10/27 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
まあ、悪くはなかったが、どうも著者の煽りっぽい文体が気にさわる。キリスト信者はこ ...
美味礼讃 (上)
2014/04/04 book-review book, migrated-from-shintaku.co
名言の多い著者なので読んでみたが、おもしろいのかおもしろくないのかよくわからない ...
不老不死―仙人の誕生と神仙術 (講談社現代新書)大形 徹
2013/10/18 book-review migrated-from-shintaku.co
『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。』という書き出しがあまりにも有名な、 ...