スペイン語のすすめ (荒井 正道/講談社)

購入価格:248円
評価:
この記事は約2分45秒で読めます
講談社の「○○語のすすめ」シリーズをさまざま読み漁っているのだが、入門の入門としては悪くない。
おそらくほとんどの日本人は英語しか学んだことがないと思われるが、それ以外の外国語にほんの少しでも触れておくのは無駄ではない。
言語を通通じてものの見方が広がるし、比較文化的な発見も少なくないと思う。以下の引用部分など、カッパがケープになって、また現在カッパの方が多用されているというのは興味深い。
ケープは、スペイン語ではcapaです。日本語にはいってカッパ(合羽)となりましたが、いまはあまり使われず、古くさい外来語となりました。カッパに代わって、英語のケープが使われています。いくつかの例でお話ししたように、むかし日本語になったスペイン語やポルトガル語は、もう古くさくなってしまいましたが、あらためて、今後スペイン語がどんどん日本語の中にはいってくるようになるかもしれません。
初対面のあいさつに、「ムチョ=グスト」といいながら握手できれば、スペイン語の第一歩を踏み出したことになります。この Mucho gusto. は日本語のつもりで読んでも、ムチョ=グストとしか読めないでしょう。 ch は「チャ・チ・チュ・チェ・チョ」の音を表わし、u はいつも「ウ」なのですから、日本語をローマ字(ヘボン式)で書くときと、文字の使い方が同じです。英語のように、u が「ユ」になったり、「ア」になったりはしないのです。わたしたちにとって都合のいいことに、スペイン語の母音はア・イ・ウ・エ・オ (a・i・u・e・o) の五つしかありません。すぐお気づきのように日本語の場合と同じです。
ロスアンジェルスもラスベガスも複数形
(中略) おのおの頭の部分のロスとラスは冠詞です。前に覚えた el と la の複数形、それが los と las です。Los Angeles をスペイン語として発音すればロサンヘレスとなります。傍線のところにアクセントがかかります。Las Vegas の ve の発音は〈ベ〉でよく、英語の〈ve〉のように下くちびるを上歯がかむようにする必要はありません。ángel は男性名詞で、意味はもちろん「エンジェル」、vega は女性名詞で、「沃野(よくや)」の意味です。
- 前の記事
- 99・9%は仮説~思いこみで判断しないための考え方~
- 次の記事
- 新編 ぼくは12歳
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
ひとつの日本文化論
2012/09/11 book-review migrated-from-shintaku.co
おもに着物という日本の文化を足掛かりに論が展開されており、着物になる前の布を織る ...
夏彦迷惑問答 誰か「戦前」を知らないか
2016/07/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
再び山本先生の本。西洋のことわざ「ロバは旅をしても馬になって帰ってくるわけではな ...
カーマ・スートラ (まんがで読破)
2018/02/16 book-review book, migrated-from-shintaku.co
古代インドの性愛指南、いわば四十八手的な本。日本人の価値観からすると歪みを感じる ...
ハワイの歴史と文化―悲劇と誇りのモザイクの中で
2019/01/10 book-review book, migrated-from-shintaku.co
正月と言えばハワイ。その浮かれた野郎どもの鼻を折るような本書。豊かな生活を夢見て ...
遅いインターネット
2020/03/11 book-review migrated-from-shintaku.co
ついSNSをのぞく自分に気づく時、その無益さに嫌気がさす原因がわかる。SNSでは ...