ぼくたちは水爆実験に使われた (マイケル ハリス (著), Michael Harris (原著), 三宅 真理 (翻訳)/文藝春秋)

購入価格:358円
評価:
この記事は約0分10秒で読めます
実に興味深い内容だった。アメリカも、日本の隠蔽体質の事を非難できねーなと思う。しわ寄せはいつもつつましく(善良な)下層の人々に押し付けられるということか。(善良なというところがカッコつきなのが重要)
- 前の記事
- 死の家の記録
- 次の記事
- すぐわかる画家別水彩画の見かた
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
Ninja: Ninja Warrior Fun Facts For Kids: Ninja Assassin History, Training, and Code
2017/05/31 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
最後は折り紙での手裏剣の作り方、Tシャツを用いた忍者マスクの作り方などが紹介され ...
日本の「私」からの手紙
2013/01/31 book-review migrated-from-shintaku.co
講談社の「○○語のすすめ」シリーズをさまざま読み漁っているのだが、入門の入門とし ...
砂糖の世界史
2017/12/29 book-review book, migrated-from-shintaku.co
もはやジュニア新書ではない。イギリスの産業革命とそれと表裏の奴隷の歴史。考えさせ ...
ホモ・デウス 下: テクノロジーとサピエンスの未来
2020/05/11 book-review migrated-from-shintaku.co
これからを生きる指針となる知見が凝縮されている。何度も「確かに」と唸らされた。我 ...
闇の子供たち
2013/12/10 book-review migrated-from-shintaku.co
しばしば時間がないと、人はいう。そこで長寿は、無い時間が増えることになるのだろう ...