ぼくたちは水爆実験に使われた (マイケル ハリス (著), Michael Harris (原著), 三宅 真理 (翻訳)/文藝春秋)
購入価格:358円
評価:
この記事は約0分10秒で読めます
実に興味深い内容だった。アメリカも、日本の隠蔽体質の事を非難できねーなと思う。しわ寄せはいつもつつましく(善良な)下層の人々に押し付けられるということか。(善良なというところがカッコつきなのが重要)
- 前の記事
- 死の家の記録
- 次の記事
- すぐわかる画家別水彩画の見かた
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ヘンゼルとグレーテル―グリム童話
2015/04/08 book-review book, migrated-from-shintaku.co
思案中の作品プランの考察のためにAmazonで購入。あらためて読むと感じるところ ...
英語と日本軍 知られざる外国語教育史
2020/10/25 book-review book, migrated-from-shintaku.co
日本人にある外人コンプレックスは、そのまま英語コンプレックスである。英語さえでき ...
国家神道と戦前・戦後の日本人―「無宗教」になる前と後
2017/04/22 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
短い中に現代の天皇制がどういうものかということがわかりやすくまとめられている。教 ...
使える!確率的思考
2014/04/22 book-review book, migrated-from-shintaku.co
ある日突然、確率について知りたくなってAmazonで探して買ってみた本。だって、 ...
マンガでおさらい中学英語 英文法マスター編
2017/03/22 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
漫画を馬鹿にしてはいかん。以上



