宗教常識の嘘 (島田 裕巳/朝日新聞社)

書籍宗教常識の嘘(島田 裕巳/朝日新聞社)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約0分25秒で読めます

わたしの定番ジャンルの宗教もの。国立駅前の品揃え乏しい本屋で300円で購入。まあ、まあの内容。

【宗教法人に似た団体として同窓会のことを考えてみればいいかもしれない。同窓会でも、会費などとして金を徴収する。けれども、徴収された金は、同窓会に所属している同窓生のあいだで使われることになり、誰か別の人間を利するわけではない。そうした集団から税金を徴収するわけにはいかない。宗教法人の場合も、その理屈は同窓会の場合と同じなのである。】

なんか、詭弁のような、すんなり納得できないんだけど

     

ブログ一覧

  関連記事

上級国民/下級国民

言うまでもなく身分制度はすでに無いはずだが、しかし、人々のうらみつらみ、ねたみの ...

結婚論

達人という言葉にはどこか職人的なイメージがある。しかし「サービス」という無形のも ...

英語のワナにはまるな これが正しい選択だ!! (気がつけばバイリンガルシリーズ)

毎日コツコツ読むのによい感じ。しかし、先輩という表現がseniorではなく、se ...

宇宙に命はあるのか 人類が旅した一千億分の八

せせこましい人間界の日々に疲弊している人におすすめしたい。スケールが大きすぎて、 ...

フランダースの犬 (世界名作ファンタジー31)

構想中の作品資料として。改めて読むと興味深いストーリー。