宗教常識の嘘 (島田 裕巳/朝日新聞社)

書籍宗教常識の嘘(島田 裕巳/朝日新聞社)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約0分25秒で読めます

わたしの定番ジャンルの宗教もの。国立駅前の品揃え乏しい本屋で300円で購入。まあ、まあの内容。

【宗教法人に似た団体として同窓会のことを考えてみればいいかもしれない。同窓会でも、会費などとして金を徴収する。けれども、徴収された金は、同窓会に所属している同窓生のあいだで使われることになり、誰か別の人間を利するわけではない。そうした集団から税金を徴収するわけにはいかない。宗教法人の場合も、その理屈は同窓会の場合と同じなのである。】

なんか、詭弁のような、すんなり納得できないんだけど

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

ハックルベリィ・フィンの冒険

よく、少年のころに夢中で読んだとかいうが、まったくといっていいほどおもしろしくな ...

旧約聖書を語る

相変わらずの聖書についての勉強。正直、何を得られるというわけでもないと思うが、寝 ...

日本人の論理構造

全編を通じて興味深い言説にあふれた良書。 【伊勢神宮に詣でた西行は「何事のおはし ...

仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える

いかにもなちゃらい新書らしいタイトルだが、しかし中身は読み応えも考え応えも十分。 ...

一流の人は空気を読まない

自己啓発的だが、なかなか悪くなかった。まあ、私はもともと空気読まないから、読む必 ...