現代殺人百科 (コリン・ヘンリ・ウィルソン (著), ドナルド・シーマン (著)/青土社)

購入価格:306円
評価:
この記事は約0分10秒で読めます
1年くらいかかってようやく読了。概して個人の殺人は興味深いのだが、組織犯罪的なのはまったく興味が持てなかった。故に、中程の政治犯云々の箇所で相当に遅滞していたのである。全体としては、まあ悪くない感じ、だつた。
- 前の記事
- 美の構成学―バウハウスからフラクタルまで
- 次の記事
- 地図と領土
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
内村鑑三の伝道論――なぜ宗教が必要なのか
2018/03/31 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
内村先生はマッチョなキリスト者なのだなとしみじみ。それはともかく「伝道ほど楽しい ...
大前研一 2018年の世界~2時間でつかむ経済・政治・ビジネス、今年の論点~(大前研一ビジネスジャーナル特別号)
2018/05/10 book-review book, migrated-from-shintaku.co
もはや完全に大前研一信者です。この著者の本を読むと危機感を煽られ、スキル高めて死 ...
自死という生き方
2013/08/24 book-review book, migrated-from-shintaku.co
モノを売らんかなとする態度を捨てて広告を作ると、どうして逆に顧客増やイメージアッ ...
アメリカの子供が「英語を覚える」101の法則
2017/03/30 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
シェアメイトに、まずはフォニックスを絶対やった方がいいと言われまして。 まだあま ...