タイの僧院にて (青木 保/中央公論新社)

購入価格:407円
評価:
この記事は約0分10秒で読めます
ふつう、神と言えば西洋的な厳格な神を思い浮かべるが、どうも日本人にはそのような厳しさに馴染みにくい。しかしタイにおけるそれは柔和なゆるさを持っていて、アジア的とくくれるような信仰のあり方があるように思われる。
- 前の記事
- 英語の発想―翻訳の現場から
- 次の記事
- 自殺について 他四篇
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える
2017/07/16 book-review book, migrated-from-shintaku.co
いかにもなちゃらい新書らしいタイトルだが、しかし中身は読み応えも考え応えも十分。 ...
著作権の世紀 ――変わる「情報の独占制度」
2018/12/29 book-review book, migrated-from-shintaku.co
引き続き著作権について勉強。村上隆や福田美蘭の作品についても触れられており、唸ら ...
しごとが面白くなる聖書―キリスト教の世界戦略からビジネス・ノウハウを学ぶ
2019/01/20 book-review book, migrated-from-shintaku.co
実家にあったので読んでみた。が、あまりにも薄っぺらい内容に、キリスト教なめんなと ...
英文法の魅力 - 日本人の知っておきたい105のコツ
2017/03/19 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
英語関連の本しか読んでない日々は続く。
お金に「正しさ」はあるのか
2014/02/13 book-review migrated-from-shintaku.co
これまた興味深い本。お金の話が出てくる小説として、海辺のカフカがかなり引用されて ...